今回は長崎市内中心部を離れて、北部の大瀬戸方面のエギングポイントについて。
まぁ‥大瀬戸方面って中心部からけっこう距離あるけど、わざわざ行く価値がある場所だなと思います。
やっぱアオリイカの魚影は中心部より濃いからね!

で、とりあえず「その①」として江切港をチョイス♪

 

ekiri1
グーグルアース&マップより

 

エギングのしやすさ&釣果のバランス、まぁイイ感じのポイントじゃないかな?
では、江切港については以下(イカ)にて☆彡


スポンサードリンク

江切港ってどこにあるの?

長崎の釣りポイント航空写真図鑑ってあるでしょ?
あの値段高いヤツ!
アレ見て「ココでエギング試してぇ~!!」って。

で、勢いで直行(6~7年前)したものの‥
釣りに行ってんのに、山ん中で迷子かよ‥って感じに。
まぁ、迷子ってのは大袈裟だが(笑

マジ、入り口がわかりづらいw

ココってマジで入り口がわかりづらい。
ナビあれば大丈夫だと思うけど、初めて行く人はほとんど迷うんじゃないかな?
なので‥行くならグーグルアースなどで事前にしっかり確認を♪

大瀬戸に入りそのまま国道202号線を走るとトンネルが。
ekiri3

その手前から左折。

ekiri4

ゴミカゴが目印。
ここから降りていくんだけど、山道っぽい感じで道幅は1車ほど。
なんで対向車に注意!

ekiri5

江切港のエギングポイント

江切港でのエギングのポイントは‥
これと言って説明はいらんかな(笑
わざわざココに来るぐらいのエギンガーなら、匂うでしょ!?

・右側の地磯
・防波堤
・係留船周り

風向きや潮位次第で狙いたいトコは色々じゃない?
広範囲でシャクることをオススメします♪

編集後記

初めて江切港に来た時の話。

ようやく到着し車を降り、雰囲気になんだかテンションアップ♪
で、相棒と一服しながら辺りを散策。
そしたら相棒が係留船の間に見えアオリイカ発見!!

それが‥

マジか!?キロぐらいあっぞ!!

さらにテンションアップを加速し、2人とも慌てて道具取りに車へ。
まさかキロサイズをサイトで狙うことになるなんて!?
って、マジ興奮♪

まぁ‥戻ったらすでにいなかったんだけどね(笑

後日、その後何度か来たけど‥
さすがにそんなことは一度もなかった^^;
たまたまやったんやろねw

強烈なインパクトを最初にもらった感じかな、ココって(笑

で、肝心のココでの釣果。

その初日の結果。
インパクトの割に2人とも坊主という‥
前フリがあっただけに想像以上のダメージを喰らうことに。^^;

し・か・し!?

2回目に来た時は500g前後を2人で7杯ゲット♪
サイズはともかく、リベンジと新ポイント発掘は達成できた感じ^^V

ekiriaoriika1
・相棒は2つの突堤を軸にエギング
・グレッチは右側地磯の藻場&テトラ周り

その後もここに来た時はこんな感じでアオリイカを狙って、割りとコンスタントに釣れてる感じかな。
ただ、テトラっていうか地磯周り。
あの藻の量とたたずまいは‥かなりいい産卵場だと思うんだよねぇ。。

春にまったり、それも朝マズ目!!

サイズ狙うならおもしろいと思います☆彡

スポンサーリンク