今回の長崎エギングポイントは「蚊焼」をチョイス!
野母崎や香焼、伊王島なんかを差し置き、南部地区では蚊焼が1番思い入れがあるところなんだよね~^^
って、そんな個人的な思い入れ理由はどうでもいいだろうから(笑
しょーもないことは最後にまわして肝心のエギングポイントを。。
スポンサードリンク
蚊焼は‥やっぱ漁港のテトラが無難ってかメインかな~!
基本、テトラポットは危ないからエギングしないけど、「まぁ‥小さくて歩きやすいし大丈夫かな?」ってところがけっこうあるんだよね。
ココもその1つ。
※しかしあくまで自己責任で!!
ポイント的には画像の赤○のとこの防波堤の切れ目付近かな。
防波堤からだと前面にテトラを沈めてるからエギングはしにくいんだよね。
昔、ウキ釣りでアオリイカ狙ってた時は気にしてなかったけど(笑
防波堤から攻めるなら「根掛かり上等じゃぁー!!」って強いメンタルでね(笑
その足元で新子の群れをちょくちょく見かけるから、サイトで遊んでも案外面白いかも♪
あと、青○のテトラエリア先端の漁港入口はチョット潮の流れが速いかな。
なんでその流れの速さの変わり際なんか(チョイ手前)も悪くないかと。
過去の蚊焼港エギング釣果
ん~~。
サイズ的にはキロ前後が最大かな^^;
別にココがショボイわけじゃなく、総シャクリ数が少ないからかなと。
あんま行ってないじゃん!!!
まぁ‥そう言われても仕方がないかも(笑
他のポイントに比べてエギングでの実釣回数が圧倒的に少ないと思うしね。
ただ、昔は毎日のように行ってたから^^;
当時は浮き釣りでアオリイカ狙ってたけど‥(爆
エギングではタイミングなどの色んな都合であんま行かなかっただけ。
ちなみに昔、ココで友人が目の前で3キロあげた!
マジでバケモンかぁ~~~って叫んだ記憶が鮮明に‥。
‥ヤエンやったけど(笑
蚊焼港の思い入れ
あ、スルーしてもいい内容なんであしからず。
別に大した思い入れってわけではないんで(笑
では、当サイト管理人グレッチにとって蚊焼は・・
- 初めて「イカ」を狙ったポイント
- 初めて「イカ」を釣った場所(マツイカ?ササイカ?スルメイカ?正式名がわからん細く小さなイカw)
- 初めてアオリイカの生きた、釣れた姿を拝んだ場所(マジで興奮したなぁ)
- それも一緒にやってた「友人が!」だから、、羨ましかったしムカついたし複雑(爆
- 悔しくてその後毎日のように通い続けた場所
- 初めて台風でも釣りをした場所
- やっと!?初めてアオリイカを釣ったポイント!
- 釣ったアオリイカをネコに取られた場所
ん~~♪懐かしい^^
とにかく「初めてづくし」で、強烈に記憶に残ってる場所なんだよね。
まぁ当時はエギングじゃなくてウキ釣りだったけど。
で・・
当時って・・
20年ぐらい前やけどね!